2010年5月31日月曜日

iPad

iPadを購入した。
少しずつ使い始めているが、まだ使いこなせていない。しかし、早速いくつかの問題点が見えてきた。
画面が広いのはよいことだ。できればPCの代わりに使いたいと思っている。しかし、入力が非常に貧弱なので困る。
PCの代わりに使うという考えはビジネス用途に使うという考えと近い。必ずしも同じではないが、多用な用途に応えられなければならないという意味では同じだ。
ビジネスでは入力が重要だ。そこで別売りのキーボード付きドックも購入した。しかし、結果はがっかりだ。
まず、Keynoteだが、横置きでしか動作しない。しかし、キーボードドックを使うと縦にしか刺さらない。なぜ、回転式にしないのだろう?あるいはKeynoteが縦置きにも対応するべきだろう?このようにアプリケーション側の対応が不十分なので、キーボードドックは十分に使えない。
では、キーボードドックなしでkeynoteを使おうとするとTABをどう入力したら良いのかわからない。TABは箇条書きには欠かせないキーだ。今までiPhoneでしか使ってこなかったのでTABを入力するような利用法はしていなかった。しかし、普通に使おうとすると、これが大きな問題になる。
いきなり一番やりたかったことができないということになってしまった。
次に、同じくkeynoteだが、この種のオフィスソフトがどのようにファイルを他のアプリケーションと連携するのか疑問だった。iPhone/iPadの発想では、各アプリがそれぞれ独自にファイルを囲い込み、他のアプリから利用できないことが多い。また、それを推奨しているようにも見える。アプリによって専用機化する発想では当然かも知れない。しかし、PCでは単一アプリにできないことを他のアプリでまかなうことが当然のように行われている。アプリケーションの連携は常識だ。keynoteではiwork.comを経由して共有が可能となっている。これが次世代アプリの形態かもしれない。つまり、アプリ単独では完結せず、サービスと一体となる必要があるということだ。このような考え方は、このブログでもかねがね主張してきたので、やはりと思った。小さなソフト会社はiPhoneアプリに進出しようと考えているかもしれないが、あっという間に淘汰される時代が来そうだ。なぜなら、小さな会社にはこのような共有サイトの運営が困難だからだ。少なくとも開発者だけでは無理で、運用者を雇用する必要がある。

補足する。KeynoteのインデントはPowerPointと同じTABだと思っていたが、そうではなくインデント自体できないようだ。キーボードドックを使えばTABは入力できるが、少なくてもiPadのkeynoteではインデントしない。

花畑牧場のアイスクリーム

プレミアムバニラを食べてみた。
従来の日本メーカーのバニラともハーゲンダッツとも違う。
ちょっとジェラートに近い感じがする。
これは良い視点だと思う。ハーゲンダッツに勝つには、その差を明確にしないといけない。
ジェラートなら人気が高い上に明らかに違いがある。正しい戦略だと思う。
ただし、買ってから少し時間が立っていたので、ジェラートだと思ったのは気のせいだったという可能性もないわけではない。

2010年5月24日月曜日

iPod in iPad

iPodを仮想化できればiPadで複数のiPodを動かせるかもしれない。もちろんAppleが許せばの話だ。
CPUが制約になるかもしれないが、少なくとも画面は制約にならない。iPadには複数のiPod画面を表示する余裕がある。
iPhone OSはマルチタスクでないので、複数のアプリを動かすには仮想化するしか手がない。
今後iPodが普及すると、iPhoneを含めて複数のiPodを所有するようになるだろう。そのような時代にはiPod in iPadのような仕組みが必要になると思う。

2010年5月21日金曜日

プロキシー経由の自動更新

プロキシー経由で自動更新できないというトラブルが多い。
最近、プロキシーを使わなければならないセグメントにPCを移動したため、同様のトラブルに出会った。
そこで対策だが、「インターネットオプション」でプロキシーの設定をするだけでは十分ではない。しかし、まずはインターネットオプションで設定する必要がある。
これだけでは十分でない理由は、自動更新が本人でない設定でアクセスしに行くためらしい。そこで更新用のアカウントの設定をいじればよいらしいが、一番簡単な方法は以下のコマンドだ。
xp> proxycfg -u
vista> netsh winhttp import proxy soruce=ie (管理者権限にて)

Googleドキュメントが不安定

Googleドキュメントが最近使いにくくなっている。
改良と思われない変更や、画面の乱れなどがある。少々早まったリリースだったのではないだろうか?いうなればDocs Vistaといったところか。
1つはPDFの扱いだが、以前保管したPDFがスキャンできなくて表示もダウンロードも出来ない状態になってしまった。スキャナで読み取っただけのPDFなのでイメージのようなものなのだが、それを無理に文書に変換しようとしているのだろうか?OCRがあるわけでもないのに。
また、IEだけの問題かもしれないが、左のフォルダのメニューにスクロールバーが表示されない。そのため表示されないフォルダにファイルを移動するのが、難しくなってしまった。
さらに、アップロードボタンがuploadのままだし、メニューが一部英語のままだ。しばらくDocsはじめAppsはベータ版でなくなったと思ったが、実際にはベータ版と対して変わらないようだ。機能がベータなのではなく、運営がベータのつもりの運営をしているということだ。

2010年5月20日木曜日

自販機で通販

通販でコンビニどまりにする理由はクレジットを使えなかったり、留守にしていることが多かったりすることだろう。このような場合、コンビニで預かっていてもらえるのはありがたい。
コンビニは便利だが、しかしどこにでもあるというわけではない。もう少し小型の類似サービスが有っても良いと思う。店舗で言えば街中キオスクとか、店舗に限らなければ自動販売機だ。
自販機にはかなりの決済機能がある。電子マネーはもちろんクレジットカードだって不可能ではないだろう。また、液晶画面もあるので注文だってできるはずだ。そうなれば商品の受取も自販機でしたくなる。
コインロッカーと自販機を組み合わせたシステムを作ればよい。暗証番号を入力し、料金を支払えば、ロッカーが開き商品を入手できる。期日が過ぎたら、商品を回収しに来ればよい。
自販機メーカーは新しいビジネスモデルの可能性に気づいているだろうか。

2010年5月11日火曜日

coleto

coletoはパイロットのボールペンで、各色の芯を好きな組み合わせで選んで使える。パーソナライズされている。
一つの芯がなくなっても、それだけ取り替えればよい。エコロジーでもある。
いろいろ取り替えられる利点を活かしてスタイラスペンを使えるようになるとよい。
またシャーペンも使えるようになるとよい。そうすると使える色が少なくなるが、少し太めの5色にしてもペンの数を減らした方がよい。

カロリーフリーの蒟蒻畑

蒟蒻畑は誤飲などの問題も多いが、それ自体は魅力的な商品だ。とくにダイエットに有効だろう。しかし、実際にはかなりカロリーがあり、ダイエットにはあまり向かない。そこでカロリーフリーの蒟蒻畑を作ってはどうだろう。

2010年5月10日月曜日

Googleドキュメントが不便になった

いつの間にかGoogleドキュメントの機能が変更されて不便になった。
PDFをアップロードすると、Wordに変換されるかあるいはプレビューできないかのいずれかになった。
PDFをもっと便利に利用出来るようになると予想していたが、期待はずれだ。
プレビューできないなら、ただのストレージと同じだ。