2009年1月29日木曜日

小さな政府と大きな政府の対立

オバマ大統領の政策で重要なポイントがあると思う。
いま、日本では小泉政権時の小さな政府への転換が問題とされている。その反動から大きな政府を復活させようとしている。しかし、大きな政府にも問題があったからこそ小さな政府を目指したはずで、その問題をなおざりにしては結局失敗することは目に見えている。
大きな政府は、多機能だが、非効率になる。一方、小さな政府は、少機能だが、効率がよい。小さな政府では十分なセーフティネットが張れない、しかし大きな政府では定常的なコストがかかる。どちらを選ぶかで政策は揺れ動く。大きいか、小さいかで議論していると、中間に落ち着くしか答えがない。
しかし、大きさは本質的なことではない。むしろ、機能と効率が問題だ。オバマ大統領は機能する政府にするという。これは必要最小限な機能を有効に働かせるという意味だろう。これは大きさの議論を超越した論法であり、本質を突いているといえる。
おそらくオバマ大統領は、政府自体は小さくても制度で監視する体制を整えるのだろう。その制度ではITが駆使されることになるだろう。もちろん社会保障制度を充実させる過程で、いまより政府の規模が大きくなるかもしれないが、それをもって大きな政府と考えるのは間違いだ。おそらく日本の社保庁のようなことはしないだろう。

0 件のコメント: