2007年9月18日火曜日

大学の新たなビジネスモデル

日本の大学は入学した学生を教育することしか考えていない。
しかし、フラットな世界では企業は絶えず従業員を教育い続けなければ競争に勝てない。
適切な対応を怠ると、その部署全体がアウトソーシングされ、転属できない社員はお荷物となる。そのような事態は、社員にとっても不幸だが、会社にとっても不幸だ。よって常にOJTが必要となる。
しかし、実際にはOJTまで手が回らない会社が多い。さらに、OJTも自社の得意分野に限られたり、特定の人材に依存したりする。それでは、新しい分野へ参入することは困難だ。チャンスをみすみす捨てるようなものである。
そこで、企業は研修を大学にアウトソーシングすることを考えるべきだ。研修の中には企業文化も含まれるので学問的な部分だけアウトソーシングする。これにより貴重な人材を開発の最前線から遠ざける必要もなくなる。
大学もそのような社会人教育のカリキュラムを用意すべきだ。ただし、カリキュラムはクライアントによって異なるので、その都度注文設計になる。しかし、基礎教育は省けるし、専門も網羅する必要はない。
このようなオーダーメイド研修サービスを受講する社会人は4年生大学を卒業していることが多いので大学院が主体となるべきだ。

0 件のコメント: