2007年6月22日金曜日

iPodはnanoがよい。

携帯音楽プレーヤーとしてはiPodがNo.1である。
人気な理由もうなずける。
しかし、iPodはiTunesが動作するPCがなければ成立しない商品である。
iPodを使用している人が多いということは、それ以上にPCの利用者が多いということだ。
通常のiPodはHDD内蔵で保存できる曲数も圧倒的に多い。
しかし、あまりに多いと選択するのも大変だ。
また、iPodは基本的にPCのHDDと同期する仕組みなので、PCを変更するとコンテンツの移行がとんでもなく手間である。
結局、PCとは別にiTuneサーバが欲しくなる。
iPodからPCへと同期してくれればいいのだが、おそらく方法はあるのだろうが、マニュアルには書いてない。
ちなみにiPodにはマニュアルらしきものは全くと言って良いほどない。
実にそっけないマニュアルだ。
最初はダイヤルの回し方さえわからず、試行錯誤した。
今でこそ簡単と思えるが初めてのI/Fでありながら、マニュアルに説明がないのだ。
最初に、あのI/Fに接した人は絶対ファミコンコントローラのようにボタンを押したと思う。
しかし、押しても回らない。
そもそもダイアル自身は回らず、タッチを検出するだけなのだ。
懇話休題、nanoに話を戻そう。
iPod nanoはHDDの代わりにフラッシュメモリを用いた小型iPodである。
容量は1/10以下になるがそれでも十分な容量がある。
HDD版iPodより軽く、小さい。
もっと小さいiPodにはshuffleがある。
shuffleは使ったことがないが、買いたいとは思えない。
shuffleには液晶がない。
液晶がないということは曲を選択できないということだ。
だから、shuffleはランダムに曲を変える(シャッフルする)。
こんなものはいらない。
やはり、iPodはnanoがよい。

0 件のコメント: