2009年5月4日月曜日

アイデアマラソン

最近、アイデアマラソンの本を読んだ。このブログもアイデアマラソンをしていることになるようだ。しかし、本格的なアイデアマラソンに比べると不十分な点も多いことを学んだ。
アイデアマラソンのステップを簡単に紹介すると、以下のようになる。
(1) ノートを決める。ルーズリーフがよいらしいが、すでに紙媒体を放棄した人間からいうと、この時点で同じ道を歩むことはないだろう。
(2) 考える。アイデアマラソンでは1日当たり2つのペースが最良だという。しかし、このブログでは1日当たり1つのペースが精いっぱいだ。もっとも、このブログには直接の論文ネタは入れていないのだが。
(3) ノートに書く。私はブログに書いているが、ノートの方が書きやすいのは確かだ。実際、私もメモは紙も併用している。PDAより紙の方が断然入力が早い。
(4) 周りに話す。このようなことはしていなかった。もっとも、私の場合、このブログはビジネスではなく、単なる趣味なのだが。
(5) ネタを企画化する。つまり、ネタを見直して、グループ化し、ものになりそうなものをさらに精錬する。この過程で、ネタは1/10以下になる。いままで、このブログでは同じアイデアを意図的に再利用したことはなかった。しかし、車輪の再発見も時には意味があるかもしれない。少なくとも車輪の改良になればよい。
いろいろ考えさせられる点が多いが、おそらくこのブログは、このまま続けていくだろう。いままで曲がりなりにも続けた結果、ブログはノートとして十分使えると考えている。しかし、Bloggerは、アイデアマラソンに適さない部分もある。1つは非公開のアイデアを整理する機能が十分でない。また、記事の日付が作成日となり、公開日ではない。これはアイデアをメモするには適するが、推敲するには適さない。

1 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

こんにちわ。アイデアマラソンの考案者の樋口健夫です。ブログはもっとも高度な形式のアイデアマラソンです。毎日、ブログアイデアマラソンとして、書き続けている人も多くなってきています。

 ブログに掲載されている以外に、論文関係でも書き遺されているとすれば、毎日続けられているアイデアマラソンのもっとも脳に対する習慣化のパワーには、十分に適合されていると思います。がんばってつづけてみてください。素晴らしい効果がでると思います。まずは3週間をめざし、そして3か月を挑戦してみてください。