2008年1月1日火曜日

Yahoo! Japanの問題点とその対策

読者の中にはYahoo! Japanのメールを使用している人もいるだろう。
しかし、多くの人はYahoo! Japanのアカウントを持っていても実際に使ってないのではないかと推測する。理由は、自分がそうだからだ。
インターネットの黎明期から存在するYahoo!およびYahoo! Japanには多くのユーザが登録している。その登録数は決して減少していないだろう。そして、そのメールアドレスに届くメールも決して減少していないだろう。しかし、実際には使われず、それらのメールはYahooを素通りしてGmailて転送される。理由はYahoo! JapanのメールよりGmailの方があらゆる点で優れているからだ。つまり転送設定を面倒だと思ったり、知らなかったりするユーザ以外は、転送しない理由がない。
これはYahoo! Japanにとって一長一短である。長所としては、ストレージ資源に不必要な投資をしないですむことだ。短所としては、やがてポータルサイトの地位を失うかもしれないことだ。事実、日本国内ではYahoo! Japanは検討しているが、世界的にはYahoo!からGoogleへサーチエンジンの主流は移っている。よって、コスト削減を喜んでいる場合ではない。
Yahoo!は世界戦略にあたって地域化を行った。しかし、Googleは多言語化を行った。この差は大きい。地域化は決め細やかなサービスを提供できる反面、人件費や設備費などの経費が増大する。多言語化はプログラム(あるいはレポジトリ)の修正だけで済む。この点ではUnicodeが普及する以前から活動しているYahoo!にハンデがある。しかし、今までなんら対策を講じてこなかった点はやはり問題だ。
Yahoo! Japanはサービスの質を向上させるために、メールなどのMy YahooサービスをYahoo!にアウトソーシングするべきだ。Yahoo! JapanよりYahoo!の方が豊富なサーバ資源を持っている。利益に結びつかないサービスは資源を集中させ、それ以外の新規サービスに既存資源を振り向けるべきだ。例えば、動画配信は日本の方が進んでいるだろう。少なくともビジネスとして成り立っている。
My Yahooがアウトソーシングする場合、Yahoo! Japanのメールアカウントfoo@yahoo.co.jpはfoo@jp.yahoo.comのようになればよい。無理やり別名(例えばfoo2@yahoo.com)に統合しないほうがよい。同様に日本以外の地域化Yahoo!もYahoo!にアウトソーシングすればよい。
Yahoo!のメールはGmailにそん色ないばかりか、ストレージ容量が無制限である。ただし、細かなサービスはまだまだ改良すべき点が見受けられる。しかし、個別に対応するより1つの組織が対応したほうが早い。

0 件のコメント: